ほぼ一ヶ月前に書いたのですが・・・・
[下肢の不安定な件」で
「布団の上で身体を横向きにして患側の脚を伸ばし気味で股を広げ足を上げる動作・・・・。」
「足を持ち上げるとユラユラして同じ位置を維持するのは非常に難しい。
」
「冒頭に書いた動作は人が立って歩行する姿勢ではないのでその動作をキチンと安定してできるよう頑張る必要は無い気がします。」
「頑張る必要は無い気がします。」
書いたとおりに
この一ヶ月ちょっとの間本気で頑張りませんでした!!
「勝手な希望ですが下肢の回復に伴ってその動作に必要な筋も拮抗するようになってくれたらな~♪」
横着にも何もしないわけにもいかず立位での外転と内転をたまにやってました。
立ち上がった姿勢で脚を横に開いたり、柔道技の足払いのような横開きから脚をクロスさせるような動作ですね!
やってたのはたったそれだけです。
今朝はちょっとだけ気持ちの余裕もあったので側臥位(横向き寝)での外転を試してみました。
そしたら何事も無かったかのようにピタリと静止し維持できるようになってたんですよね!
驚きました!
立った姿勢で必要な動作なのでわざわざ横になってやる必要は無いと思ったのは正解でした。
あのユラユラする感じは不愉快でしたし不安感を増大させる現象でしたがピタリと止まるようになったのは非常に嬉しい!!
0 件のコメント:
コメントを投稿