アダラートCRというこの降圧剤は除放製剤です。
条件が揃えば24時間継続して作用し続ける降圧剤です。
知ってましたがエカードに注意を向けすぎて軽視してました。
アダラートCRはどうせ飲むなら朝服用が最も適切だと思います。
先日書いたばかりの・・・
:::::
最も安定した測定値の出た服用パターンは以下のとおりです。
エカード1錠を夜8時頃服用
翌朝8時頃にアーチスト1錠服用
昼過ぎ13時頃にアダラート1錠服用・胃酸抑制剤のタケプロン1錠
:::::
今度は↓に変更してます。
朝8時頃にアダラート1錠&タケプロン1錠服用
夜8時頃にエカード1錠服用
#アダラートCRと胃酸抑制剤のタケプロンの組み合わせは必須。
#アーチストは血管拡張と心拍数を抑え降圧するので適宜服用??
以前は一日で合計6錠を服用してましたが現在は3錠です。
そういえばアーチストを定期で飲まなくなったら脈拍が8/分くらい増えてる気がします。
勝手な判断で減薬対象にしそうです。
主剤や副剤、第一選択肢の意味を考えれば何か間違ってるような気もしますが、私の場合、エカードとアダラートを主剤にし、他は副剤に・・と言うことで・・・・
第一選択肢にしてしまうことのリスクはすでに回避済みで、すでに確認されてるし減薬するなら「エカードを!」と仰ってくれた主治医の○○村先生に逆らうことになりそうですが・・・・
「先生!アーチストを減薬対象にしましたよ!」
前晩服用のエカードも24時間以上作用し、朝服用のアダラートは翌朝過ぎまで、どちらも緩やかに相乗効果を発揮してるような印象です。
昨晩はエカードHD、今朝はアダラートCRとタケプロンだけで他の時間帯は服用無し。
110台後半/80台前後で1日中推移、安定し、上昇する気配は無し。
だけど気候的な要因が最も大きいと思ってますよ
0 件のコメント:
コメントを投稿